どうも、トイレに行っている間にスタバで座っていた席を取られましたもっぷへっどです!
…まあね、朝からずっとそこで作業してるのはお店には確かに申し訳なかったさ。ただそこのところは20ドル以上支払ってるからちょっと許して欲しい。
しかしな、ベンティサイズのカフェラテが3分の1は残っていたのに、勝手に片付けて座ったそこのお前だけは許せねえ…。久しぶりにこんな屈辱を味わったぜ…。お前を倒すために俺は人間をやめるぞ!ジョジョー!!(???)
1.英単語アプリmikanの効果的な使い方
はい、突然話は変わりまして(180度グイーーン)
本記事では、「英単語アプリmikan」の効果的な使い方を紹介していきます。
こんな記事書いてたら、子どもたちから「案件なの?」「お金もらって書いているの?」とか聞かれますが断じてそれは有りません!単純にとても良いアプリだと思うし、このアプリ使って勉強していこうぜ!って言うだけです。いや、ほんとに。しんじて。
・自分にあった英語を勉強できる!
まずはこれです!基本無料なのに単語帳の種類も数も豊富なのです。
ジャンルで言えば、TOEIC、TOEFL、英検、小・中学生向けの英単語、学校で使っている単語帳、教科書対応の単語帳、古文、世界史、日本史etcと本当にジャンルは多岐に渡ります。
中にはいくつか有料のものもありますが、紙媒体で勉強するよりも手軽に勉強できるし購入する価値はあるのではないでしょうか!
今のあなたに必要な単語帳が見つかること間違いなし!!
・全国ランキング対応でモチベup!!
英単語アプリとかに限った話でもないですが、こういった暗記作業って…
めっちゃ飽きてきますよね!!!!
そして1人でやっていると、飽きた時に歯止めが効かないんですよね…。
英単語アプリmikanはそんな心情も理解してか「全国ランキング」に対応しています!
しかも「学校内ランキング」とか「学校別ランキング」にも対応しているので、身内でバトルすることも可能となっております。
負けず嫌いの私も生徒に負けるまいと頑張っているものの…生徒さんと保護者さんが強すぎる!!1日に1時間とかやってても差を付けられるって本当に何事なんですか…。
・解答時間を究極に短くせよ!
英単語アプリによくありがちな批判が、
「選択肢見て答えてたら覚えないでしょ」という批判。
しかしmikanはそんな弱点もカバーしております。
解答時間を変更しましょう!デフォルトでは10秒になっていますが、そんなんじゃ甘い甘い、資産家のおばあちゃんがくれるお小遣いより甘々です。(誰)
ここは思い切って【3秒】にしましょう。
この時間は単語を見た瞬間に、単語の意味を思い浮かべて押さないと間に合わないぐらいの時間です。推測したり、他の選択肢に思いを馳せる時間はないのです。
試しに解答時間の設定を【1秒】にしたところ完全に別競技になりました。瞬発力を鍛えたい人にはおススメです。
・チマチマやってないで1度に100単語学ぼう!
10単語勉強。(ぱっぱらぱっぱー)
10単語勉強。(ぱっぱらぱっぱー)
10単語勉強。(ぱっぱらぱっぱー)
ふう。まあまあ勉強したな。
してないよ!!!!!!!!!
1日に30単語やっても超人じゃない限りさらっとは覚えないよ!
ということで、無駄に満足感を覚えないためにも1度に学ぶ単語数は【100単語】にしておきましょう。
「うぇー」と思うかもしれませんが、所詮5分弱で終わりますよ。それを5回繰り返したら【500単語】。10回繰り返したら【1000単語】。8万回繰り返したら【8000000単語】勉強にしたことになります。素敵ですね。
2.mikan pro会員の利点
ここからは、pro会員向け、有料会員に興味がある方に対して書いていきます。
ちなみに私もっぷへっどは有料会員歴1年半です。そのうち半年ぐらいはさぼっていたってことは秘密です。←
そんな私が紹介する有料会員のメリットはこんなところです。
- 選択肢を隠す赤シートが使える。
- リスニングモード、和英モードも自由に使える。
- 選べる単語帳が圧倒的に増える。
- 勉強したデータを詳細に可視化してくれる。
mikanの回し者ではないので、これ以上詳しくは語りません。動画でもう少し詳しく話しているので、知りたい方はそちらをご覧になってみてください。(単純に書くことに疲れたわけではない、決して!)
有料会員には学生割引みたいなものもあります。学生のみなさんはその辺を保護者への交渉材料にして有料会員になるのも手です。メリットはまあまああると思いますよ!
3.まとめ
情報化社会の最近は、勉強の仕方の変化がめまぐるしいですね。油断していたら新しい技術などに置いていかれそうです。
最新の情報を取り入れ、自分の勉強の仕方、講師としてのやり方を常に模索していきます。
その中で得た有益な情報はガンガン発信していくつもりです!
効率よく英単語を勉強して、世界中の人と友達になるツールを得て、人生を豊かなものにしていきましょう!
それではまた!
もっぷへっど